お知らせ。
2013-04-01
ご無沙汰しております。
4月に入りましたが、3月31日は新潟は雪が降っていましたね。
さすがにもう積もらないとは思いますけどちょっと驚きましたね。
さて、今回は4月のお知らせをさせてください。
次回の塗装教室は4月21日です。
興味のある方、塗り替えたいものがある方お待ちしております。
おひとり様の参加もOKなのでお気軽にどうぞ
ヾ(o´∀`o)
お問い合わせは下記の連絡先にお願いします。
時間: AM9:00~ 作業開始
場所: 957-0231
新潟県新発田市藤塚浜3121-1
有限会社 高橋塗装店
参加費: 2,000円
用意する物: 塗装したいもの、昼食、
申込み先: TEL 0254-41-4411 FAX 0254-41-4410
E-mail: tosou@saiing.jp
担当: 高橋君江
もうひとつ新しいことをこの4月から始めることにしたので
紹介させてください。
「ゆるゆるはんどめいどくらぶ」です。
いかにもゆる~い名前ですが、
基本的には毎週木曜日の午後1:00~5:00
参加人数は一人からでもOK
休憩時間も自由です。お好きなペースで作業してください。
広い場所ではないので作業の内容によりますが
5人くらいだと思います。
参加人数はご相談ください。
参加費は1回¥1000です。
最大4時間まで作業できます。
材料もお気に召すものがあれば量り売りしてます。
初めての方や、道具をお持ちでない方もお貸しします。
そろえる前に試してみたい方は手ぶらでお越しください。
作りたいものが決まっていなくてもいろいろな型紙や本も用意していますので来てから決めても構いません。
週一回ではありますが一緒に手作りで何か作れる場にしたいと思ってます。
弊社が工業団地内で一般の方がなかなか入ってきづらい場所にあるので、塗装教室(偶数月第三日曜日)なども行っておりますが今回の「ゆるゆるはんどめいどくらぶ」というクラブ活動を考えました。
本当に堅苦しく考えずにゆる~い感じで参加していただければと思います。
《4月の開催日》
4月4日(木)13:00~17:00
4月11日(木)13:00~17:00
4月18日(木)13:00~17:00
4月25日(木)13:00~17:00
上記の4日間を予定しております。
お好きな時間帯でOKです。
(好きな時間に来て好きな時間にお帰りください。)
参加者がいなくても高橋はミシンを踏んで制作してると思います。
(๑´∀`๑)
質問などありましたら有限会社 高橋塗装店 facebookページコメント欄でもお問い合わせ先でもどちらでも構いませんのでご連絡ください。
一部重複する内容もありますが、利用規約も載せさせてください。
「ゆるゆるはんどめいどくらぶ」利用規約
1.代表者 高橋君江はキッチリした几帳面な性格ではありません。また、専門的な知識があるわけではないのでわからないことも多々あります。(わからないことは一緒に考えます。)
2.他の部員様とトラブルを起こさないこと。(いらっしゃらない部員様の話は極力しないこと。)
3.神経質で細かいことが気になる方はお断りする場合があります。(無神経すぎる方もお断りします。)
4.作業場所の利用料として参加費で1回につき¥1000です。
13:00~17:00の間であれば早く帰っても、遅く始めても1回分とします。(宿題などで次回に持ち越した場合・・・弊社を利用される場合は改めて参加費が必要になります。)
5.基本的に自由に休憩などとってもらって構いませんがこちらからお茶やお菓子などの提供はありません。(持ち込みは自由です。)
6.ひと月のスケジュール(あくまでも予定なので変更の場合あり)はメールアドレスを登録いただければこちらからメールします。(tosou@saiing.jpのアドレス、件名「ゆるゆるはんどめいどくらぶ」で送ります。)
※facebookにも情報をお伝えします。
※当日の申し込みなどは電話かメールでも構いません。
お問い合わせ
9570231
新潟県新発田市藤塚浜3121-1
有限会社 高橋塗装店/彩ing内
代表 高橋君江(たかはしきみえ)
携帯 090-4836-7055
※なるべく肌身離さず持つようにします。
FAX 0254-41-4410
E-mail tosou@saiing.jp
※会社のアドレスを使用するので件名に「ゆるゆる」と入力お願いします。
お近くの方や、物を作ることに興味のある方はお問い合わせください。

10月の塗装教室
2012-11-07
本当に本当にご無沙汰しております。
なんと、1年以上も更新しておりませんでした(-_-;)
今回の塗装教室は親子でのご参加いただきました。
ありがとうございました。
10月の第3日曜日の10月21日に行われました。
お持ちいただいたのはタンスでした。
まずはみなさんで養生作業(マスキングテープで塗らない、汚せない場所を保護します)
金具の部分を養生してます。
まったく話は違うのですが、弊社が募集をするときにも簡単な養生をやってもらい
見させてもらったりと、塗装には必ずと言っていいほど関わってくる大事な作業のひとつです。
養生が終わって塗装しているところです。
塗装も終了して完成したのがこちらです。
古いものを大切に使っていこうというお気持ちがうれしいですね。
タンス・・いや箪笥もキリッとして見えます。
え~っと1年間何をしていたかといえば大した変化もないのですが・・・
これからはもう少し真面目に更新していかなければなぁと反省しております。
写真も更新したり、リニューアルもしていけたらな・・・と、気長に考えてはいけませんね。
でもでも、本当にインターネットをみて依頼をしていただいていたり、
増えてきているので本当にうれしい限りです。
もっと興味を持っていただけるような内容も載せていけたらと思っております。
(^◇^)
これからもよろしくお願いします。 S

10月の塗装教室 1
2011-10-16
10月の塗装教室 受講者1名。ちょっと寂しい。
でも、インターネットで当社のHPを見て申し込みしてくれたのは嬉しかった。
左が持ち込まれた椅子 右が出来上がり
Wさんは「このように」と見本の写真を持ってこられた。
社長(今日の講師です)の判断で刷毛塗りをせずにスプレーガン仕上げにすることにしました。
刷毛塗りでは、今の塗膜を全部落とすところから始めますが、今回は「荒し」と言って表面の塗膜にキズを付けます。(全体が白く粉が吹く状態に)
2色塗りですから、座面を先に塗装。乾いてから座面を養生して背と脚部を塗るという作業です。
「荒し」のやり方を聞いています。
![]() |
![]() |
なれないガンを持って、まず練習を兼ねて座面の裏から始めます。座面の表はまだ緊張してるか?
色は塗膜を薄く塗って乾いたらまた塗る・・を繰り返します。一度に丁寧に仕上げようとたっぷり
ゆっくりは「たまり」「たれる」「ムラ」ができ仕上がりません。「薄く何度も」です。
つづく

10月のご案内ヾ(´▽`*)ゝ♪
2011-09-16
いつも有限会社 高橋塗装店のブログを御覧になっていただいている
みなさま本当にありがとうございます。
前回のブログで次回予告をしておりましたが、
今月も半分が過ぎ、来月が偶数月なので
申し訳ないのですが割り込ませてください(/ω\)
と、いうことで今回は10月16日(日)の塗装教室についてご案内します♪
藤塚浜工業団地という、夏には賑わう海水浴場のそばにありながらも
出入りするのは取引先の業者さんか、従業員さん達だけ…
そこで!!
ぜひ一般の方々にも足を運んでいただいて
有限会社 高橋塗装店をいろいろと
知って貰おう!
興味を持って貰おう!
塗装を身近に感じて貰いたい!
まだまだたくさんあるものの本当にこんな気持ちから始まったのがこの塗装教室なんです。
Kちゃんいつになく熱が入って私に語っております\(-_\)(/_-)/ アーダコーダ
意外と皆さんの周りに『塗装』は溢れています。
見た目、種類、技法、目的は様々ですが、
その『物』をコーティングする。保護するということに関してはあまり違いません。
いろいろな『物』に囲まれて生活する中に愛着のあるものってないですか?
お子さんが成長する間にたくさん傷をつけたり落書きしたりして
使わなくなった机…
肘掛がぼろぼろになったけど、大好きなおばあちゃんがずっと座っている座椅子…
引っ越したけど新しいお部屋に合わなくなった家具や小物…
話を挟みますが…
私には結婚前からずっと一緒に部屋にいたお人形(モモちゃん)がいます。
今は4歳の娘が毎日抱っこして寝ています。
中のビーズが飛び出てお腹の部分をKちゃんに洋服を縫い付けてもらいました。
一時は復活しましたが今は顔の布地が薄くなり再度ピンチですΣ(゜∇゜|||)
改めて購入するにも販売終了してました。
これからどうしようか考えてるところです(/ω\)
うちにある人形は復活が難しいのですが
上に書いたような思い入れのある品…塗装なら綺麗に蘇りますよ(´▽`A)
私自身もこの工場でずーっと眠っていた汚いちゃぶ台を塗りなおして貰って
今はお部屋で大活躍してます(´▽`):
ホントに汚かったんですΣ(´□`;)
(笑)
大切なもの、今後も使っていきたいもの、生まれ変わらせたいもの…
なんでもいいです!
ぜひ塗装を身近に感じて見てくださいヾ(´▽`*)ゝ
例えばとても気に入ってるんだけど手触りがざらつくとかないですか?
そういった見えない部分も直せるのでより愛着を持てると思いますよ( '∇^*)^☆
いつになく真面目に書いてみました。
いや…ホントにそう思います。
その第一歩としてご自分の手で体験出来る塗装教室をお勧めします。
作るのが好きな人、工作、図工が好きだった皆様…
ご応募おまちしておりますヾ(´▽`*)ゝ
締め切りは 10月13日までです。
※メールのご応募は翌朝まで受け付けてます。
お一人様でもご応募があればマンツーマンで(笑)
開催させていただいておりますp(´∇`)q

夏もおしまいε- (´ー`*)
2011-09-06
いつも有限会社 高橋塗装店のブログを
御覧になってくだいます貴重な読者様…
いつもありがとうございますヾ(^▽\)
そしてそして残暑お見舞い申し上げます。
更新が相変わらず遅いのですが…
やっておかなければならなかったことをやるために
本日参りました\( ̄^ ̄)゛!!
藤塚浜の海上花火の花火です
ヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノ
これ…ましなほうですよww
しょぼしょぼっヾ(´ε`;)ゝ
もはや花火じゃない2枚 ↑ ↓
