令和2年10月号No.2WEB新聞できました♪
2020-10-05
令和2年9月号No.1WEB新聞復活しました。
2020-09-19
年末年始の営業日のご連絡
2019-12-14
気付けば12月も半ばになりました。
ご無沙汰癖が出てしまい更新が。
誰も読んでないにしろ謝ります、申し訳ありません。
ご無沙汰しております・・・
いや、バタバタしてました&しております
個人的な話をしますと試験勉強をしておりました。
高校三年生以来の受験で緊張しました
危険物取扱者乙種第4類っていう資格試験です。
11月末に受けまして
12月11日結果がわかりなんとか合格できてよかったです。
以上近況でございます
年末年始の営業日のご連絡です。
2019年 12月28日~
2020年 1月5日まで
冬期休暇となっております。
通常営業は2020年1月6日からになります。
今年も1年たくさんお仕事をさせていただきありがとうございました。
来年も引き続きのご愛顧をお願いいたします。
S
寒くなってくると・・・
2019-11-20
新潟も冷え込んできました。
寒くなるとネズミがあちこちで運動会をしてる様子。
時には去年の罠に引っかかるドジなネズミも。
まだ雪は降ってないものの霰や霙は時々・・。
うちの会社、夏は体育館並みに暑く、冬冷蔵庫並みに寒い。
特に塗装工場じゃないスペースは顔がピリッと鼻はツンッとします。
塗装工場の方も暖房を使い乾燥を促しています。
最近電気の「みえる化」に努めてみようと。
みんなが見て電気使用量がわかる機械をつけました。
暖房付けたら一気ですよ!
やはり冷たいものを温めるのには電気を使うんですね。
目標値を超えてしまうといつもニコニコなスマイルさんが激怒し
真っ赤な顔して笑ってもくれない。(写真参照)
アラームはグルグルしながらなってるし、電話は来るし・・・
もう耐えられないので目標値を上げてもらいました。
そしたらいつものスマイルさんに戻ってくれました
さて、今年の雪は多いんですかね?
雪道運転嫌いなので少ないことを望んでます
暑さも寒さも塗装にはかなり影響があります。
一番は乾燥時間。
塗膜が固まってくれない硬化不良を起こしたり
普通なら裏が終わって表を吹き付けて仕上げられるタイミングで
乾燥が悪く梱包時にラックから持ち上げると
裏面にラックの跡がついていたり・・・
もう、ね、がっかりします
夏は夏で乾きが速すぎるとか、虫が乗っかるとか別のがっかりトラブルもありますが
寒さ、乾燥だけは操作できないので
いつもより余裕をもった工期をいただけますようお願いします。
S
11月11日は何の日?
2019-11-12
昨日は11月11日でしたね~。
11月11日はたくさんの記念日になってる日だそうです。
有名なところでは某お菓子メーカーの『○ッキー、プ○ッツの日』(
磁気治療器を販売してるP社は『磁気の日』(+-+-だから)
ほかには麺の日、靴下の日、もやしの日、煙突の日、立ち飲みの日、キノコの日(これらは1111という見た目から)
ほかに鏡の日(対称になるから)
鮭の日(漢字の作りの圭部分が+-+-だから)
私が個人的に気に入ってるのは
『チンアナゴの日』です。
1111・・・・無理がある。でもこじつけでも面白いです
ですが会社的には全くなんにも変わらない1日でした。
平和と言えば平和
そして昨日書きたかったけど間に合わず11月12日になってしまいました。
S